国内印刷市場の約7割を占める「オフセット印刷」「グラビア印刷」、用途が拡大している「インクジェット」「UV」をテーマに、印刷インキの基礎をわかりやすく解説した講座です。併せて、基礎となる「色彩」、印刷媒体である「印刷用紙」についても学べる貴重な講座となっております。
情報媒体のデジタル化が進み、印刷業界は激動の時代を迎えていますが、依然として印刷は人々の暮らしに欠かせないものです。例えば、食料品・化粧品等のパッケージやラベル、雑誌・新聞等の印刷物は、求められる品質や用途に合わせ最適な印刷方式を用いて印刷されます。印刷業界に従事する技術者には、これらの印刷に関する基礎知識、周辺技術、業界動向、法規制等の幅広い知識が求められます。
「印刷インキ入門講座」は、印刷業界に入社した若手社員の方や、担当以外の印刷方式について知見を広めたい方が「印刷インキとその周辺についての基礎となる技術」を効果的に学べる1日講座になっております。是非ご活用下さい。
ハイブリッド開催(Zoom使用) 概要
主催 | 一般社団法人 色材協会 関東支部 |
協賛 | (予定)高分子学会、日本化学会、日本印刷学会、紙パルプ技術協会、印刷インキ工業会 |
日時 | 2025年5月23日(金)9:00~16:50 |
会場 |
【対面受講会場】 東京塗料会館 〒150‐0013東京都渋谷区恵比寿3‐12‐8 TEL:03‐3443‐2811 JR山手線・埼京線、東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅より徒歩12~15分 |
【会場の皆様へ】 講師の講演が会場ではなくオンラインに変更になる場合がございます。 また会場での講演を止むを得ず中止とさせていただき、オンラインのみの開催に変更する場合がございます。 その際はメールにてご連絡致します。 |
|
受講料 | 会員・協賛学協会会員共 20,000円, 会員外33,000円(消費税込) 受講料は、講座前日までにお振込み下さい。 銀行口座:三菱UFJ銀行恵比寿支店 普通預金 №1547898 (社)色材協会 |
申込方法 |
下記申込フォームからお申し込み下さい。 印刷インキ入門講座 お申し込みフォーム |
申込締切 | 【会場】20名の定員になり次第締め切り 【Zoom】5月22日(木)締切 |
お問い合わせ先 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-12-8 東京塗料会館201号室 (社)色材協会 TEL 03-3443-2811 FAX 03-3443-3699 office(at)jscm.or.jp |
参加ポリシー | ・受講者は、講座内容の保存(画面キャプチャ含む)、動画・音声の録画・録音を禁止といたします。 ・講座へは申し込みした本人のみが参加できるものであり、第三者への開示を禁止といたします。 ・受講者は、事前にZoomの動作確認を行い、動作環境などに問題がないことをご確認ください。 ・上記条件を理解・同意したうえでお申し込みください。 |
テキスト閲覧ページ(参加者専用)
【只今準備中です】
メールにてお知らせしたパスワードを入力して、こちらからご覧ください。(参加者・発表者のみ閲覧可能。)
演題と講師
講演内容は変更になる場合がありますが、ご了承下さい。
9:00~10:00 |
色彩の基礎知識合同会社カラードック 宇野 則彦 |
10:10~11:10 |
オフセットインキの基礎と技術動向東洋インキ(株) 池田 邦央 |
11:20~12:20 |
印刷用紙の基礎と技術動向日本製紙(株) 芳賀 霞 |
13:20~14:20 |
グラビアインキの基礎と技術動向大日精化工業(株) 大内 将郁 |
14:30~15:30 |
UVインキの基礎と技術動向DICグラフィックス(株) 遠藤 浩史 |
15:40~16:50 |
インクジェットインクの基礎と技術動向山形大学 高橋 茂樹 |