多くの先輩方にもご受講いただいた塗料入門講座は、今年で65回を迎えることになりました。ご受講された皆様方の声を講義内容に反映させながら、さらに充実した講座を目指して参ります。本講座は、技術系の方々だけでなく、技術サービスや営業に携わる皆様方にも、有用な内容になっております。塗料塗膜の技術領域を、入門講座の位置付けから、新しく塗料業界に関わる皆様にご提供するとともに、中堅の皆様方には新しい発想の原点として、また改めて全体を見直す機会として、ご活用いただければ幸いです。
プログラムをご参照いただき、皆様のご参加をお待ち申し上げます。
講座概要
前期日程:2025年6月12日(木)・13日(金)
後期日程:2025年7月10日(木)・11日(金)
主催 | 一般社団法人色材協会 関東支部 |
協賛 | (予定)日本塗料工業会, 関東塗料工業組合, 東京塗料商業協同組合,応用物理学会,高分子学会,日本化学会,日本油化学会,日本防錆技術協会,表面技術協会,腐食防食学会,有機合成化学協会,自動車技術会,日本金属学会,日本ゴム協会,日本鉄鋼協会,日本塗装技術協会,日本木材学会,日本顔料技術協会,日本建築仕上学会 |
会場 | 日本ペイント東京事業所 センタービルAホール (東京都品川区南品川4-1-15)
|
受講料 | 会員49,300円 会員外65,000円 (テキスト・消費税込)
※1 お申込みまでに色材協会に入会されれば、会員扱いになります。[正会員(個人名義)年会費 9,800円]
入会についてはこちら |
定員 | テキスト送付の都合上、5月30日(金)までにお申込みください。 定員 ( 100 名 ) になり次第 締め切ります。お早めにお申し込みください。 |
お申し込み方法 | お申込みフォームをご利用ください 第65回塗料入門講座 参加お申込みフォーム |
振込 | 受講料は、請求書到着後に銀行振込でご送金ください。
銀行口座:三菱UFJ銀行 恵比寿支店 |
お問い合わせ先 | 東京都渋谷区恵比寿3-12-8 東京塗料会館201 (社)色材協会 TEL 03-3443-2811 FAX 03-3443-3699 E-mail:office@jscm.or.jp |
- 受講者は、講座内容の保存(撮影や画面キャプチャ含む)、動画・音声の録画・録音を禁止といたします。
- 上記条件を理解・同意した上でお申込み下さい。
講座スケジュール
※下記スケジュール(時間、内容、講師)は予告なく変更の可能性 があることご了承ください。
第1日 6月12日(木)
時間 | 演題・講師 |
9:25~9:30 | 開会挨拶/オリエンテーション |
9:30~10:40 |
塗料は、どのように作られるのか株式会社トウペ 木村 武久 |
10:50~12:00 |
塗料の品質は、どのように評価するのかアトミクス株式会社 舘野 英雄 |
13:00~14:05 |
塗装・塗膜欠陥を、どのように防ぐのかBASFコーティングスジャパン合同会社 角田 剛 |
14:15~15:25 |
塗膜(塗料)の分析は、どのように評価するのか株式会社クボタ 赤堀 雅彦 |
15:35~16:40 |
塗料には、なぜ添加剤が必要か楠本化成株式会社 末藤 順平 |
16:40~16:50 | 本日のまとめ |
第2日 6月13日(金)
時間 | 演題・講師 |
9:30~10:35 |
塗料は、どのように塗られるのかアネスト岩田株式会社 掛端 浩之 |
10:45~11:55 |
良い塗装をするには、どのような技術が必要か日本ペイント株式会社 佐藤 弘一 |
12:55~14:00 |
色の基礎を知って、色を使いこなそう!BASFコーティングスジャパン合同会社 松原 千春 |
14:10~15:15 |
塗料/塗装製品には、どのような法令知識が必要か元 トヨタ自動車株式会社 石井 正彦 |
15:30~16:35 |
自動車は、どのように塗装するのか日産自動車株式会社 鈴木 達也 |
16:35~16:45 | 本日のまとめ |
第3日 7月10日(木)
時間 | 演題・講師 |
9:30~10:40 |
塗膜の防食性は、どのように評価するのか一般社団法人日本塗料工業会 / 日本ペイントコーポレートソリューションズ株式会社 大澤 隆英 |
10:50~12:00 |
塗膜の耐候性は、どのように評価するのか株式会社クボタ 赤堀 雅彦 |
13:00~14:00 |
TOPICS : 「船底塗料」中国塗料株式会社 田代 真一 |
14:10~15:20 |
塗膜・塗膜の粘弾性は、どのように評価するのかトーヨーケム株式会社 尾田 勝幸 |
15:30~16:40 |
塗料用樹脂はどのような点に着目して設計し、使われているか日本ペイントコーポレートソリューションズ株式会社 大畑 正敏 |
16:40~16:50 | 本日のまとめ |
17:15~18:45 | 名刺交換会(受講者・講師の方々とともに、社員食堂にて開催。) ※ 6月に会場で出欠確認、参加費は別途必要です。 |
第4日 7月11日(金)
時間 | 演題・講師 |
9:30~10:40 |
塗料用樹脂の基礎、どのような技術動向があるのかDIC株式会社 出口 義信 |
10:50~12:00 |
顔料分散には、どのような技術が必要か日本ペイント・コーポレートソリューションズ株式会社 岩越 あや子 |
13:00~14:05 |
粉体塗料のはなし大日本塗料株式会社 濱中 政爾 |
14:15~15:20 |
水性塗料のはなし関西ペイント株式会社 鈴木 研哉 |
15:30~16:35 |
プレコートメタル用塗料のはなしアクゾノーベルコーティング株式会社 辻田 隆広 |
16:35~16:45 | 本日のまとめ・閉会挨拶 |