国内印刷市場の約7割を占める「オフセット印刷」「グラビア印刷」、一般家庭から商業印刷まで用途が拡大している「インクジェット」をテーマに印刷インキの基礎知識をわかりやすく解説した講座です。併せて、被印刷媒体である「印刷用紙」の基礎知識、印刷物設計・品質管理の基礎となる「色彩」についても学べる貴重な講座となっております。
情報媒体のデジタル化が年々進んでおり印刷業界は激動の時代を迎えていますが、依然として、印刷は人々の暮らしに欠かせないものとなっています。例えば、スーパーやコンビニエンスストアで販売されている主な商品(飲料品・食料品・化粧品等)のパッケージやラベル、雑誌・新聞等の印刷物は、各々に求められる品質や用途に合わせて最適な印刷方式を用いて印刷されています。印刷業界に従事する技術者には、これらの印刷に関する基礎知識、周辺技術、業界動向、法規制等の幅広い知識が求められます。
「印刷インキ入門講座」は、印刷業界に入社した若手社員の方や、担当以外の印刷方式について知見を広めたい方が「印刷インキとその周辺についての基礎となる技術」を効果的に学べる1日講座になっております。是非ご活用下さい。
主催: 一般社団法人 色材協会 関東支部
協賛: (仮)高分子学会、日本化学会、日本印刷学会、紙パルプ技術協会
日時: 2023年5月26日(金)9:00~17:00
会場:【会場】 東京塗料会館 ※オンライン(zoom)同時開催
受講料: 会員・協賛学協会会員共20,000円。会員外33,000円(テキスト・消費税込)。
申込締切:5月19日(金)
但し会場受講定員(20名)になり次第、会場受講の受付のみ締め切らせていただきます。